勉強・学習

授業録

【授業録】 2024年度中学入学準備講座1月4回目

こんにちは!講師Tです。1月30日に今月4回目の中学準備講座を行いました。今回は小学4年生で登場する「小数の掛け算・割り算」について学習しています。今回のポイント小数の掛け算小数の割り算(小数÷整数)小数の掛け算今回復習していくのは小数の掛...
勉強・学習

1月模試の結果が出ました!

こんにちは!講師Tです。先日、冬休み中に実施した模試の結果が出ました。前回は8月末に実施したので約4ヶ月ぶりの模試となりました。さて、結果についてですが、全体的に成績が上がっていました。4ヶ月前から5教科の偏差値が10アップした子も・・・!...
授業録

【授業録】 2024年度中学入学準備講座1月3回目

こんにちは!講師Tです。1月23日に今月3回目の中学準備講座を行いました。今回は小学4年生で登場する「割り算」について学習しています。今回のポイント割り算って何だろう?面積図で考える割り算割り算の検算割り算って何だろう?まずスタートは「そも...
授業録

【授業録】 2024年度中学入学準備講座1月2回目

こんにちは!講師Tです。1月16日に今月2回目の中学準備講座を行いました。今回は小学4年生で登場する「小数」について学習しています。今回のポイント小数って何だろう?小数の足し算・引き算小数と単位変換小数って何だろう?前回の講座では、分数につ...
授業録

【授業録】 2024年度中学入学準備講座1月1回目

こんにちは!講師Tです。1月9日に中学準備講座がスタートしました。今回は小学4年生で登場する「分数」について学習しました。分数は2年生から登場しているのですが、小学校の間はもちろん、中学・高校でも長く付き合っていくことになります。今回のポイ...
勉強・学習

「きはじ」や「みはじ」を使っても速さが苦手な子

こんにちは!講師Tです。先日、学校の宿題で分からない問題があったと、小学生から相談を受けました。問題を見てみると、速さの単元です。速さといってもいろんな問題がありますが、今回は1番基礎的な問題が宿題とされているようでした。学校では「きはじ」...
勉強・学習

工夫して計算する問題、工夫できますか?

こんにちは!講師Tです。先日、小学生の授業で「工夫して計算しよう」という単元を扱いました。小学校中学年から高学年にかけて何度か登場するこの単元ですが、きちんと工夫して解いている子って意外と少ないんです。工夫して計算する問題って?工夫して計算...
勉強・学習

「時計」の単元が苦手な子が増えている!?

こんにちは!講師Tです。最近、授業中に時計の単元を扱いました。〇時×分の時の長針と短針の角度を求める時計算ではなく、「〇時×分の△分後は何時何分ですか」というような時間に関する問題です。今回はその時のことを踏まえ、最近感じていることを書いて...
勉強・学習

数学 クラス1位が出ました!

こんにちは。講師Tです。先日の中学生の授業中、昨日の数学の小テスト、クラス1位でした!と嬉しい報告が。実際に良い結果が出ると自信がつきますよね。この調子で定期考査も頑張れ!
勉強・学習

点数が悪い=成績が悪いと思っていませんか?

こんにちは!学習塾クローネ三筑校です!最近、学校で行われた実力考査の結果が返ってきています。成績表を見ては、生徒たちに成績はどう?と質問してみるのですが、多いのが、悪いです!あんまり・・・みたいな、成績が良くなかったという反応なのです。中に...