教室の日常

教室の日常

成績は上がってる?下がってる?

こんにちは!講師Tです。先日、1月に実施した模試の結果が出たので成績表を配布したのですが、今回はその時のお話です。模試の成績を渡すと、じっくり自分の成績を確認している様子。その子は前回の模試から偏差値が10くらい上がっていたのですが、しばら...
教室の日常

おうちの広さが\(1km^2\)!?②

こんにちは!講師Tです。前回は小学6年生と\(1km^2\)の大きさについて話したというお話だったのですが、今回はそのことを別の子に話した時のことです。前回のお話はこちら↓~っていうことが今日あってね・・・Bちゃんは\(1km^2\)の大き...
教室の日常

おうちの広さが\(1km^2\)!?

こんにちは!講師Tです。先日、小6の子たちと面積の復習をしていたときのことです。面積にはいろんな単位があったね。\(cm^2\)とか、\(m^2\)とか?そうそう。\(km^2\)って単位があったのも覚えてるかな?覚えてる!\(cm^2\)...
教室の日常

人数が多いのはどっち?

こんにちは!講師Tです。今回は、先日、小学生と習い事の話をしていた時のことです。その習い事ってどのくらいの割合で習っている子がいるの?うーん、だいたい学年で5人くらいかな?えっ!少なくない?A小学校では学年で5人くらいがその習い事をしている...
教室の日常

条件に当てはまるのはどんな人?

こんにちは!講師Tです。先日、中学生とベン図の学習をしました。ベン図とはこんな図です。中学ではあまり出てこないのですが、高校数学や大学受験ではよく見る図のひとつです。Aの円の中には条件Aを満たすものの数を、Bの円の中には条件Bを満たすものの...
教室の日常

「このウソつきめ!」と言われた話

こんにちは!講師Tです。先日、小学1年生と国語の学習をしました。問題文中に「たまげた」とありますが、これは「驚いた・びっくりした」という意味で使われています。あなたが最近たまげたことを書きましょう。「たまげた」という言葉を学習したので、その...
教室の日常

辞書に載っていない単語

こんにちは!講師Tです。先日、英語の勉強を進めている子から先生、辞書に載ってない単語があるんですけど、コレってなんですか?と呼ばれました。その子が使っている英和辞書は大学受験にも対応しているものです。高校生が解くようなテキストに辞書に載って...
教室の日常

天然

こんにちは!講師Tです。今回は以前の記事の後日談。授業中、どうやったら成績は上がるのかという話になりました。成績を上げていくというと、どうやって点数を上げようかという話に注目しがちですが、「点数を落とさないようにする」というのも大切です。ケ...
教室の日常

口内炎

こんにちは!講師Tです。先日、最近すぐ口内炎ができるんですよねーちょっとコレ見てください!と突然口内炎を見せられることに。「見てください」と言いながらその子が指さしているのは唇。唇に口内炎ってこんなに辛いんですね・・・口内炎っていうか、それ...
教室の日常

2025年 あけましておめでとうございます

こんにちは!講師Tです。新年明けましておめでとうございます。昨年末はバタバタしていたせいで、久しぶりのブログが新年のご挨拶となってしまいました。昨年秋ごろからなるべく更新できるようにとブログを書いてきましたが、今年はしっかり更新できるように...