こんにちは!
講師Tです。
今回は先日行われた定期考査のテスト勉強を見ているときのことです。
三筑中学校では、社会のテスト範囲が歴史分野の学年がありました。
古墳時代について勉強している様子です。

先生!
埴輪って誰が作ったんですか?
その辺の人とか?

誰が作った…?

うーん
…埴輪職人とか…?

埴輪職人とかいるんですか!?

天皇とか豪族のお墓(古墳)に入れるのに、その辺の人が作った埴輪を入れるかな?

あ~、確かに!
それなら職人に頼みそう!
後で調べてみると、教科書などでよく見る埴輪は作者不詳のよう。
…やはり埴輪職人みたいな人がいたのでしょうか?
学習塾クローネのLINE公式アカウントでは毎月1ヶ月ごとに人気ブログ記事をご紹介しています。
友だち追加で人気記事をお見逃しなく!