こんにちは!
講師Tです。
先日、21時を過ぎたころ、教室のドアがコンコンと叩かれました。

こんな時間に誰だろう?
忘れ物した子かな?
と思い、ドアを開けると、外国の方が困った様子で立っていました。
どうしたのか話を聞こうとしたのですが、あまり日本語が分からない様子。
いきなりの英会話タイムです。
とはいえ、普段、中学生や高校生に英語を教えているものの、実際に海外の方と英語を使ってやりとりしたことはほとんどなく…
それらしい経験といえば、大学時代に駅前で海外から観光に来ていた方に道を聞かれたくらいです。
(県外の大学へ引っ越したばかりで土地勘がなく答えられなかったのですが…)
二十数年ぶりの英会話。
本格的に話し込むのは初めてかもしれません。
とはいえ、そんなことを言っている場合でもなさそうです。
詳しく話を聞いてみると、どうやらおうちの電気がつかなくなった様子。
日本に来てからのことや電気がつかなくなった状況をなんとか聞き出し、無事原因を特定することができました!
相手の方の国は英語圏ではないようで、お互い片言の英語で話をしました。
話してみると意外となんとかなるもんだなと思うと同時に、もう少し発音の勉強もしておこうと思った出来事でした。
学習塾クローネのLINE公式アカウントでは毎月1ヶ月ごとに人気ブログ記事をご紹介しています。
友だち追加で人気記事をお見逃しなく!