こんにちは!
講師Tです。
今回は小学生の授業の際のお話です。
気分が乗るとドンドン進められるタイプの子なのですが、その日は全然気が乗らない様子。

今日はこれしたくないなー
ド直球・・・!笑

学校でやる問題より難しいし・・・
チラッとテキストのページを確認すると、学校でやっていることの方が難しい。

あ!そういえば、この前ねー

話題を変えて勉強を始める時間を先延ばしにする作戦だ・・・!
そんなこんなでお話ししながらなんとかなだめていきます。

うーん、じゃあ鉛筆研いだらする!
鉛筆削り貸してくださーい。

よし、じゃあ鉛筆研いだら頑張ろうね。
はいどうぞ。
鉛筆削りを渡して、別の子の質問対応へ行きました。
解説が終わると、ふと静かさを感じます。
勉強する時間なので基本静かなのは当たりまえなのですが、それにしてもさっきの様子からいくと静かすぎたんですね。

せんせー
さっきと違い、随分小さい声で呼ばれます。

どうしたの?

ちょっと・・・やっちゃった・・・

やっちゃった・・・?
・・・!!!
何をやっちゃったのかと思い、視線を動かすと、ありました。
鉛筆削りの削りかすが床一面に・・・!!

やっちゃったってコレか笑
事件の後は前半とは大違い。
後半はしっかり勉強してくれました。
学習塾クローネのLINE公式アカウントでは毎月1ヶ月ごとに人気ブログ記事をご紹介しています。
友だち追加で人気記事をお見逃しなく!